本文へ移動

令和7年度 各種交通安全運動について

サイクルセーフティキャンペーン開始式

      参加者の様子
1 開催日時
  令和7年4月18日(金)10:00~
2 開催場所
  札幌駅南口広場
  (札幌市中央区北5条西3丁目)
3 主な開催内容
 ・主催者代表挨拶
 ・自転車安全利用メッセージ
 ・街頭啓発
     街頭啓発の様子
 ※写真はセレモニー参加者の様子と街頭啓発の様子

交通安全教室

  横断歩道の渡り方を実践する様子
1 開催日時
  令和7年5月19日(月)10:00~
2 開催場所
  ちびっこランド福住園 
  (札幌市豊平区月寒東2条16丁目11番31号)
3 目的
  園児に道路で遊ばないこと、急な飛び出しはしないこと、横断歩道
  を安全に渡ること等の交通ルールを覚えてもらうこと、また反射材
  をプレゼントし園児に着用してもらうだけでなく、両親や祖父母に
  反射材を園児からプレゼントしてもらうことで交通ルールの遵守と
  反射材の普及を目的として豊平警察署の協力を得て実施しました。
4 主な開催内容
  ・横断歩道の渡り方
  ・交通安全DVDの上映
  ・パトロールカーの乗車体験

令和6年度 各種交通安全運動について

自転車月間における関係機関合同による指導啓発活動について

      参加者の様子
1 開催日時
  令和6年5月2日(木)9:00~
2 開催場所
  ・札幌駅南口 暫定駐輪場
  ・札幌駅北口 地下駐輪場前
3 主な開催内容
(1)基本的な交通ルールの周知とマナー遵守の徹底を図る広報啓発活動
  ・自転車利用に関する基本的な交通ルールの周知
  ・自転車乗車用ヘルメット着用の促進
(2)自転車盗難被害防止のための防犯指導
  ・自転車の防犯登録の促進やツーロックの推奨
交通安全を呼び掛ける「アンジェラ佐藤」さん
 ※写真はセレモニー参加者の様子と交通安全インフルエンサーの
「アンジェラ佐藤」さんが交通安全の呼びかけを行っている様子

令和5年度 各種交通安全運動について

サイクルセーフティキャンペーン開始式

      参加者の様子
1 開催日時
  令和5年4月21日(金)10:00~
2 開催場所
  道庁赤れんが庁舎前庭
  (札幌市中央区北3条西5丁目)
3 主な開催内容
 ・主催者
 ・自転車安全利用宣言
 ・街頭啓発
   ヘルメット紹介の様子
 ※写真はセレモニー参加者の様子とヘルメット紹介の様子

大通ビアガーデンにおける飲酒運転根絶啓発

      啓発の様子
1 開催日時
  令和5年8月2日(水)16:00~
2 開催場所
  7丁目会場 キリン一番搾りビアガーデン
  (札幌市中央区大通西7丁目)
3 主な開催内容
  来場者に対し、啓発品を配布するとともに、飲酒運転根絶を呼び
  掛けた。
  ハンドル-キーパーくんも参加し、大盛況のうちに啓発を終了。
 ハンドルキーパーくんの様子

世代間交通安全交流事業

      参加者の様子
1 開催日時
  令和5年11月17日(金)10:00~
2 開催場所
  札幌方面倶知安警察署道場 
 (虻田郡倶知安町南1条東2丁目)
3 目的
  歩行者被害の事故防止を図るため、幼稚園児から、高齢者へ歌のプ
  レゼントや反射材を直接貼付することで、世代の垣根を越えて夜光
  反射材の普及を目的として俱知安警察署の協力を得て実施しました
4 主な開催内容
  ・夜光反射材の効果説明
  ・幼稚園児から高齢者へ歌のプレゼント
  ・夜光反射材交付
   ①園児から高齢者が履いている靴などに直接貼付
   ②園児にはディズニーキャラクターの反射材をプレゼント
3
5
1
3
5
2
TOPへ戻る